記事→8月6日付、日経ビシネスの『バイオベンチャー初値2倍、珍しい「黒字上場」の理由』という記事です。
(この記事、内容は素晴らしいのですが、記事タイトルがあまり内容とは異なるように思います)
モダリス株を中長期で保持してみようという投資家さんは、是非ご一読をお勧めします。
記事タイトルの「黒字化」の解説も分かりやすく書けていますが、森田社長と濡木先生との関わりやモダリス誕生までの数々の逸話が語られています。
例えば、以下の森田・濡木の両氏の運命的な出会いの話は興味深く読みました。
以下、記事本文より抜粋(斜め文字)→
森田氏:希少疾患の治療を何とかできないかと思って技術を探していたのです。2015年秋に、構造生物学の立場からゲノム編集の研究をされていた東京大学の濡木教授のことを知って、面談を申し込みました。話を聞くと面白そうなので「ベンチャーをやりませんか」と提案したところ、濡木教授もちょうど研究費の申請書に「研究の出口としてベンチャーをつくる」と書いていたので渡りに船という感じで乗ってきました。
このような記事を読むと、知らぬ間にモダリス・ファンなってしまうのが、難点です(笑)。
日経ビシネス記事(8月6日付)➡️
[バイオベンチャー初値2倍、珍しい「黒字上場」の理由:日経ビジネス電子版
✳️バイオベンチャー関連の他のブログも書いてます。コチラをクリック・・・
①➡ブライトパス・ストーリー
💬雑記ブログです。➡️ショーシャンクさんの「僕のお気に入りを紹介します!」